TOEICで730点とる方法
大学生になると何かと受ける機会の多いTOEIC。就活や大学によっては単位認定の対象にもなります。
詳しい説明はコチラ
授業を受けなくても単位がもらえる単位認定とは
どうせ受けるならいい点を取りたいですよね。
結論から書くと、この参考書で730点届きます。
タイトルずばりという感じですね。リスニングもカバーしているので安心です。
加えて、TOIECの公式過去問をやっておけばさらに高得点を狙えます。
この問題集のシリーズは1~5まで出ていますが、5だけでもやれば十分730点とれます。
大学の図書館にもおいてあると思うので、確認してみてください。一番新しい5だけ図書館にない、または貸し出し中の場合は1~4のいずれか(できれば4から優先的に)使用するといいと思います。
730点を取ってもっと高い点数を狙いたい方は、5をやった後1~4も追加で手をつけておくと盤石です。
もちろん、単語の抜けがあると、文意をつかみきれないので、もっていない場合は単語帳も確認しておくといいです。
受験の際に利用したものがある方は手元にあるものを使っていただければ十分間に合います。
私はシステム英単語を使用していたので、それを見返しました。
5訂版は無料で音声を聞けるので特にこだわりのない方はそちらをオススメします。
他にも大学受験時にDUOやターゲットを使っていた方はそれらを使っていただけたらと思います。
最近のコメント