「予備日」とはなにか
大学に入ると「授業予備日」、「実習予備日」など予備日突とつくものがたくさんあります。
結論から言うと、この予備日とは「予定通りなら休みの日」ということです。
何のためにあるのかというと、台風などの天災で授業ができない日や、何らかの都合で授業進度等が遅れてしまったときにその遅れを挽回するため補講などを行うための「予備日」なのです。
つまり、「予備日」の記載があった場合にはうまくいけばお休みなので、台風が来ないように、授業が遅れないように普段から祈りましょう
八(^□^*) タノム!!
最近のコメント