なぜ大学生にクレジットカードが必要なのか

大学生になり、「どうしてクレジットカードを作った方がいいのか」その理由4つ紹介したいと思います。

…とその前に、「クレジットカードってなんか怖い」という方の不安を解消しましょう。

クレジットカードは使いすぎそうで不安

私の周りのクレジットカードをもっていない子の大多数はこの理由からもっていないことが多いです。

しかし、もしアナタがそう感じているならむしろその心配は必要ありません!!

なぜなら、本当に使いすぎてしまう方はそういった「使いすぎて大変なことになるかも(–;)」という考えすら浮かばずに申し込んでしまうからです。

その感情こそ、クレジットカードをより有効に使う手助けとなってくれますよ。

不正利用されたらどうしよう

この心配もご無用です。

クレジットカードが第三者に不正利用されたとしてもきちんと補償してくれます。

クレジットカード会社に連絡すればすぐにそのカードの利用停止、注文の取り消しを行ってくれます。

どうでしょうか?

それでは、実際にクレジットカードをもつとどんないいことがあるのか、みていきましょう。

1,学生限定のクレジットカードがある

「クレジットカードは就職して安定してお給料が入ってくるようになってから作ればいい」なんて思っていたら、せっかくのチャンスを逃してしまいます。

なぜなら、学生限定のクレジットカードには就職したらもらえないような特典があるクレジットカードがあるからです。

クレジットカード会社も長く継続的に使って欲しいため、学生に特典を多くするのも納得ですね。

2,ネットショッピングで便利

インターネットが普及したばかりの頃よりもネットショッピングは会社も質も共におおきく向上し生活の中に浸透しました。

代表的なAmazonや楽天はそれぞれ世界を代表する企業の1つになっています。

例えばAmazonでクレジットカード以外の支払い方法を使うと、

「代引き」か「コンビニ支払い」が一般的です。

これらの支払い方法を使うとクレジットカードを使ったときに比べて少しもったいないです。

「代引き」を使った場合には手数料がかかり、さらに到着時に必ず家にいないと行けません。

また「コンビニ支払い」はコンビニで手続きする手間がかかりますし、そのためだけに外出するのも大変ですよね(=_=)

そのためクレジットカードでの支払いが一番楽な支払い手段といえるのです。

3,ポイントが貯まる

クレジットカードは使うだけでポイントが貯まります。

このポイントは現金支払いの時にはもらえないポイントですので、使わなければ損です。

また、お店ごとのポイントカードを何十枚も持ち歩くのは大変ですよね。

なので、滅多に行かないお店での買い物にはクレジットカードだけ持って行けば十分です。

4,もしもの時に保険が頼りになる

クレジットカードには基本的に追加料金無しで保険に加入できます。

例えば、「旅行先で急に体調を崩してしまった、けがをしてしまった」

国内なら比較的安心ですが、海外ではどんな治療を受けても保険外料金ですので医療費はものすごく高いので大変です。

クレジットカードを使って安心して旅行を楽しめますね。

5,年会費は基本無料

カードの年会費は「1年に一度でも使用すれば無料」、「26歳まで無料」などほとんどないも同然の条件で無料になります。

なにごとも一長一短ですが、よく調べることで潜在的なリスクや不安感を極小化できますのでぜひいろんな記事を見てみてください。

大学生のためのクレジットカード5選

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です