確定申告って何?

「確定申告」と聞くと、取っつきにくいですが、「バイト代払い戻し手続き」と言い換えると、わかりやすく感じると思います。

つまり多くの学生にとって基本的には「お金が返ってくる」制度なんです!!

ただし、毎年2月中旬~3月中旬の間に近くの税務署に前年の所得に関する書類を提出する必要があります。

期限が過ぎると受け付けられないので注意しましょう。

なぜ確定申告をする必要があるのか

もともと、多くのバイト先では実際に働いた分から源泉徴収額として所得税10%+復興所得税0.21%の合計10.21%分が引かれてから銀行口座に振り込まれているのです。

例えば、日給一万円で10日間働いたとします。本来なら指定の口座に10万円振り込まれるはずなのですが、実際に給料日に振り込まれたのは89,790円でした。

この差額分の10,210円はバイト先が「源泉徴収」として税務署に一時的に納めているものです。

しかし、この10,210円は年収103万円を超えていなければ「払う必要のない」税金ですのでそれを申告してくれれば返しますという制度なのです。

源泉徴収って何?(タウンワークホームページ)

そして、返ってくる10,210円のことを「還付金」と言います。

この「還付金」という言葉は「還付金詐欺」などにも使われているので要チェックですね。

大学生が気をつける詐欺ってどんなもの?

20分で終わる確定申告はコチラ

確定申告で1年間払った税金が返ってきますので、春休みも楽しみになりますね(^_^)b

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です